COLUMN

2025.04.23

ブロッコリーで白髪が減る??

最近「ブロッコリーで白髪が減る」という記事を目にして、驚いた方も多いのではないでしょうか!

白髪が増えはじめると、つい気になっていろいろ試してみたくなりますよね。そこで今回は、「本当にブロッコリーで白髪は減るのか?」を栄養学的な視点から調べてみました!

ブロッコリーが白髪に良いとされる理由

ブロッコリーには、抗酸化作用やミネラル補給に優れた栄養素がたっぷり含まれています。なかでも注目されているのが以下の3つの要素です。

1. スルフォラファンの抗酸化作用

ブロッコリー、特にブロッコリースプラウト(発芽3日目くらいの若芽)に多く含まれるスルフォラファンは、近年話題の成分。

この成分には強力な抗酸化作用があり、細胞をストレスから守る働きがあるとされています。

白髪は「色素を作る細胞(メラノサイト)」の働きが弱くなることで起こるのですが、このメラノサイトは酸化ストレスに弱いといわれています。スルフォラファンを摂取することで、メラノサイトがダメージを受けにくくなり、白髪の進行を緩やかにする効果が期待できるのです。

2. ビタミンC・E・Aで頭皮環境を整える

ブロッコリーにはビタミンC・E・Aといった抗酸化ビタミンが豊富に含まれています。

これらは頭皮の血流を促進し、毛根にしっかり栄養を届けるサポートをしてくれます。

髪は「体の健康のバロメーター」ともいわれる部分。頭皮環境が整うことで、健やかな髪が育ちやすくなります。

3. 鉄分・亜鉛・葉酸などのミネラルもポイント

白髪の原因の一つとして挙げられるのが「栄養バランスの乱れ」。

特に亜鉛や葉酸、鉄分は、メラニン(髪の色素)を作る過程に関わる重要なミネラルです。

ブロッコリーにはこれらのミネラルも含まれているため、白髪予防のサポート食材として注目されています。

ただし「白髪が黒く戻る」とまでは言えない

ここでひとつ注意したいのは、ブロッコリーを食べたからといって白髪が黒髪に戻るわけではないということ。

あくまで「白髪が増えるのを緩やかにする」「頭皮や髪の健康を整える」ための一手段と考えるのが良いでしょう。

ブロッコリーのおすすめの食べ方

一番効率的にスルフォラファンを摂るには、生のブロッコリースプラウトをサラダなどで食べるのがおすすめです。

また、普通のブロッコリーも蒸す or 茹でる時間を短くすることで、栄養の損失を抑えられます。

• サラダやスムージーにブロッコリースプラウトをひとつまみ

• 蒸しブロッコリーをオリーブオイルと塩でシンプルに

• 味噌汁や炒め物にも合います

まとめ

「ブロッコリーで白髪が減る」という話は、科学的な裏付けが全くないわけではなく、むしろ栄養学的には理にかなっている部分もあります。

ただし、それだけで白髪が消えるわけではないので、食生活や睡眠、ストレスケアなどトータルで整えていくことが大切です。

日々の食卓に、ちょっとだけ意識してブロッコリーを取り入れてみませんか^^

 

自由ヶ丘店